
Nikon FM3A
呉は道がまだよく分からないのでとりあえず駅前に戻ってみました
そしたらこんな自販機が
朝は気づかなかったな
えー、出汁ですね出汁、出汁の自販機
写真には上手く写らなかったけどこれ中に魚が入ってます
あごです、あご、とびうお
moreで呉写真続きます
よろしかったらどうぞー
この出汁を買って帰ろうかどうしようかずいぶん自販機の前で悩みましたが結局はやめときました。
こうして今、写真を見返すと買っとけばよかったかなー。
まあ、旅なんてもんは「こうしとけばよかった、ああしとけばよかった」と少し後悔する方が
「また行こう」と思えるのでこれはこれで旅の醍醐味ではないでしょうかとか言ってみる今日この頃。
おおい・・マジかよ・・・
ふと気が付くと朝、見かけたリヤカー引きの塩大福売りがまだリヤカー引いてました。
ウソだろう?あれから2、3時間は経ってるぞ・・・
朝ご飯とも昼ご飯とも違う
なんとも言えない時間ご飯を食べに行く道すがら僕はまたネットで調べてしまいましたよ。
リヤカー引きはなかなかにネットを騒がしてるようで簡単に色んな事が分かりました。
曰く、彼らは露店の許可が無いため歩き続けるしかない。
曰く、朝見かけたやつが夕方には別の町でリヤカーを引いていてここまで歩いたのかと驚いた。
曰く、気になるからもう自分から声をかけて色々と聞いてみた。
曰く、話のネタに塩大福を買ってみたらリヤカーの中にはスイーツもあった。
なんでしょうかこのリヤカー引きは。
だんだんと僕も自分が気になってきてるのを感じましたよ。

なんとも言えない時間ご飯はこちらの店で。
モリスなんてシャレた店名だけどラーメン屋。
なんでも戦後すぐの開店で呉っこの間ではソウルフードだと言えるお店のよう。
それがいつしか街の名物になり観光客も来るようになったと。

なんと見事なピンボケ写真。
スープの透明度にまず驚くとの噂どおりにまるでただのお湯のような塩ラーメン。
僕はラーメンと言えばとんこつ。次点で坦々麺という男。
塩ラーメンはこれで人生三度目でしょうか。
なのでよその塩ラーメンとなにが違うのかは分かりませんがなかなかうまい。
塩ラーメンというジャンルにも手を出してもいいのかもしれないな。
と、思ったけど僕の県では塩ラーメンなんて聞かないなあ。
結局はこの先も食べることはないだろうなあ。
なんてことを思いつつここらでどうしよかなと。
時間があればうさぎ島に上陸するつもりだったけど時間的に厳しいな。
このまま特にやることはないけど呉に留まろうか。
おしゃれな店とかないんかな。
しっかし昔と違いほんと便利ですよね。
ちょっと調べればすぐ分かるんだもの。
どうやら呉におしゃれな一角があるようなのでそこ行ってみようと。


あれれ?すごい昭和なんですけど?道間違えた?
すんごい昭和感。
いや、これはこれで僕は好きだからいいけどさ。

と、思ったら古い街並みにセンスがよさそうな店かいくつか。
どこも元の古い建物を活かしてるなー。
リフォームはセンスだなセンス。




中でも一番目を引いたのがこの花屋兼雑貨屋さん。
むき出しのコンクリート壁を一面ピンクに塗り上げており
パリやん!パリの花屋やん!と言った記憶が。
パリなんぞ行ったことのない僕ですがパリまで行かずとも呉にパリはありました。

と、まあ歩けば腹が減るということでまたお食事を。
こちらの古そうな定食屋が気になりましたが前回行ったとんかつ屋へ。
旅でハズレの食事はしたくないですからね。
どうしても前回食べておいしかった物、確実な物を選んでしまいますね。
こうして安全パイを選ぶようになってしまったのは歳を取ったからなのだろうかと
しみじみとさくさくしたとんかつを食べましたよ。

食後のデザートとばかりにこちらのお店に。
揚げまんじゅうとでも言うのか昔なつかしい感じのおやつ。
こちらも戦後すぐの開店で呉の子供はみなここのお菓子で育ったそう。
行列も観光客というよりどう見ても地元の人ばかり。
なんと言うか名物ってやつは一口食べれば
ただの旅行者でもこの街の一員になれた気がするから名物の力は偉大だ。

その後はお土産を買う文化のある会社の恋人のお土産探ししてましたね。
僕のとこはお土産を買う文化のない会社なので気楽なもんです。
僕はアカプルコってなんだったっけとか考えてただけ。
恋人がお土産をたくさん貰うということは必然的に僕の胃袋に入るわけで僕はラッキーなんですけどね。

恋人よ、お疲れさん。
お土産は珈琲屋で海軍コーヒーなるもの買ってましたね。
試飲どうぞとコーヒーいただいて飲んでみたらおいしかったので僕も自分用に買いました。
まあ、コーヒーはうまいかまずいかの判断しか出来ないんですけどね僕。
缶コーヒーでも十分うまいと感じる僕は違いの分からない男。
それにしても毎回毎回お土産買うのも大変だよね。
お土産選ぶのが大変そうだもん。

はい、お疲れ様のアイスもなか。
と、アイスを差し出したら恋人はもういらない、食べられないよと。
今回の呉旅は気がつくとなんだかグルメ旅となってました。
呉滞在中の僕は体重が増えてしまったようで次の日の仕事は体が重かった記憶が・・・

いやいや、呉をそうとう満喫したんじゃなかろうか。
呉の観光客の中でもかなり満喫したほうだろうよ。
さてさて、そろそろ帰ろうかと駅前の駐車場に止めてある車まで戻ったところ・・・
おいおい・・・正気か?
まさかのリヤカー引きの塩大福売りはまだ歩き続けてましたよ。
朝からずっとか?・・・まさか・・・
ここまで来るともう買ってあげようかなと一瞬思ったりもしたけれどやめときました。
出汁は後悔してるけど塩大福にはついては後悔はしてない。
旅だからといってはしゃいで買わなくてよかったな。
旅先では普段なら買わないどうでもいいもので悩む・・・
これもまた一興とか言ってみる今日この頃。
えー、案外と忙しく更新が思ったように出来ずだらだらと続いております呉旅行記。
次回で最終回にしたいところ。
続きます。
では。